格安SIMの中でも人気のLINEがECサイト「LINEショッピング」をオープン!!使い方を徹底解説
・2016年からMVNOに参入したLINE
若者を中心として利用者があっという間に急増して未だに成長中のLINE。そのLINEは2016年9月21日からLINEモバイルといわれる格安SIMサービスの提供を開始しました。LINEモバイルの最大の特徴として、特定のサービスを利用する場合カウントフリーになる点があげられます。
LINEのほかにもTwitterやFacebook、Instagramを利用した場合、通信容量はカウントされません。いくら使用しても速度通信のかかることはないです。逆にデータ容量を使い切って速度制限がかかった場合でも、上で紹介した4つのサービスはいつも通りに利用できます。
2017年には「10分電話かけ放題オプション」のサービスを新たに導入しました。10分間の通話であれば月額料金毎月880円を支払えば、何度でも無料になるものです。10分を超過しても30秒10円と通常の半額の通話料で話ができます。
2017年6月15日からサービス利用できるようになりました。
LINEショッピングとはどのようなもの?
LINEが提供するポイントサイトのことで、LINEポイントをショッピングすると獲得できるのが大きな特徴です。LINEショッピングにはいろいろなECサイトが記載されています。LINEショッピングを経由してそれぞれのECサイトにアクセスして、ネットショッピングするとLINEポイントが発生するものです。ポイントはECサイトによって異なりますが、購入金額の1~20%が還元されるシステムです。
獲得したLINEポイントの活用方法はいろいろとあります。
- LINE PayというLINEの電子マネーを通じて現金化が可能
- そのほかのポイントプログラムと交換することも可能
交換できるポイントプログラムは、具体的にはAmazonギフト券・nanacoポイント・JALのマイレージなどが含まれます。さらにLINEスタンプやLINEミュージック、LINEゲームなどのLINEのコンテンツを利用するときにもポイントが使えます。
LINEショッピングの具体的な使い方とは?
ではLINEショッピングを活用してLINEポイントを獲得するにはどうすればいいのか、使い方は簡単です。まずはLINEアプリを起動させます。すると右下に「…」というメニューがあるでしょう。この部分をタップすると、LINEの提供するメニューがいくつか出てきます。その中に「LINEショッピング」という選択肢があるはずなのでタップしましょう。
そうするとLINEショッピングの画面が出てきます。こちらがLINEショッピングのトップ画面。
「ショップ一覧」というメニューがありますのでこちらを選択します。するとLINEポイントの発生するショップ名が出てきます。
この中で「ポイント還元率順」という選択肢をクリックすれば、高還元率のショップが優先的に記載されます。最大で20%もの還元率があります。
少しでも多くポイントを獲得したい人にお勧めの機能です。
LINEショッピング利用時の注意点
LINEショッピングを経由してネットショッピングをすればLINEポイントが発生します。ただしLINEショッピング経由でECサイトにアクセスして、24時間以内に決済手続きを完了させないとポイント付与は無効になります。またいったんLINEショッピングを経由しても、別のブラウザで開きなおしてショッピングした場合でもポイント付与の対象外になりますので注意です。
ブラウザを介してネットショッピングしてもLINEポイントは発生します。
しかしCookieが無効になっていると対象外です。Cookieが有効な状態になっているかどうか確認の上で、LINEショッピングにアクセスしましょう。ちなみにiPhoneの場合、「設定」から「Safari」と選択し「Cookieをブロック」に進み「訪問したWEBサイトを許可」にチェックすれば問題ありません。
またLINEショッピングを経由してショッピングしても、すぐにはLINEポイントが反映されません。30~190日程度かかりますので、しばらくポイント付与まで時間がかかります。LINEポイントは有効期限があります。獲得してから180日以内に使わないと失効してしまうので、早めにポイント消化することです。
アパレル関係でネットショッピングするのにお勧め
LINEショッピングは2016年12月からテスト運用を行いました。その結果、ユーザーの新規購入者の割合は平均すると20~30%程度でした。その中でもジャンル別で最も高い効果を上げたのがアパレル関係だったといいます。大手アパレル企業では、ユーザーの38%が購入したという高確率のデータが出ました。