MVNO格安SIMカード最安比較
現在スマホを使っている皆様の通話やネットに掛かる通信料はいくらでしょうか?
格安simで月々の通信料金は確実に安くなります。
docomo、au、softbank、現在この3つの携帯会社をご利用の方は必見!
格安simに乗り換える事で毎月の通信料がおおよそ半分ほどになることはもちろん!
電話番号もそのまま使えます!
そんな今話題の格安simを、
当サイトで紹介中の格安simカード一覧情報
データ通信sim | 音声通話sim | 最安でのデータ容量 | |
---|---|---|---|
![]() DMMモバイル |
440円~ | 1140円~ | 無制限(低速) |
余った分の容量繰越しができる! 低速通信でも快適なバースト機能がポイント! 常に再安値の最前線を行く! >>DMM mobile詳細ページ |
|||
![]() mineo |
700円~ | 1400円~(docomo) 1310円~(au) |
500MB |
docomo,au回線が選べる! サービスやサポートが充実! 初心者ならmineoかTONEが定番! >>mineo詳細ページ |
|||
![]() UQ mobile |
980円~ | 1680円~ | 3GB |
通信速度・安定度が高い。最大500kbps!データ繰越しアリ! 3G回線が使用不可 >>UQ mobile詳細ページ |
|||
![]() IIJmio |
900円~ | 1600円~ | 3GB |
かけ放題みおふぉんダイアル! 家族同士なら30分何度でもかけ放題! docomo・au、どちらの端末も使えます! >>IIJmio詳細ページ |
|||
![]() LINEモバイル |
500円~ | 1690円~ | 1GB |
LINE・Twitter・Facebook・Instagramの通信量がノーカウント! LINEの利用にSMS認証がいらないのはLINEモバイルだけ! 現状、通信速度も速くおすすめです! >>LINEモバイル詳細ページ |
|||
![]() イオンモバイル |
480円~ | 1130円~ | データSIM:1GB 通話SIM:500MB |
店舗が多いので直接相談したい場合など便利(離れて住んでいる親などにも安心か) 店舗に出向けば即日でのMNPも可能 設備は大手のIIJmioと同じなためスピード・安定度なども安心 プランが豊富で選びやすく、全体的にコスパも良い >>イオンモバイル詳細ページ |
|||
![]() OCNモバイルONE |
900円~ | 1600円~ | 160MB/1日 |
プランが豊富、最低利用期間無し 大手だから安心? スペック的にはまあまあ >>OCN モバイル ONE詳細ページ |
|||
![]() nuroモバイル |
700円~ | 1400円~ | 2GB |
細かい値段設定から選べる プラン内容・ルールなどがシンプルでわかりやすい >>nuro mobile詳細ページ |
|||
![]() 0sim |
0円~ | 700円~ | 500MB |
500MBを超えると段階的に加算 要データ量管理※メインで使うと結局高くつきそう 2枚目としては最強? >>0sim詳細ページ |
|||
![]() Y!モバイル |
1980円~ | 1980円~ | 2GB |
10分以内の通話であれば無料。通話、ネット合わせた金額 2年縛り >>Y!モバイル詳細ページ |
|||
![]() TONE |
1000円~ | 1000円~ | 無制限(ただし3日間で300MB以上で速度制限) |
初心者にオススメ! シンプルイズベスト! >>toneモバイル詳細ページ |
|||
![]() DTI SIM |
600円~ | 1200円~ | 1GB |
音声プランに月額780円(税抜)プラスで5分以内の通話が何度でも無料 今ならキャンペーン等で安くはじめられる? 通信速度は評判高め >>DTI SIM詳細ページ |
|||
![]() NifMo |
900円~ | 1600円~ | 3GB |
無料公衆無線LANあり 通信速度、値段、共に目立った特徴なし >>NifMo(ニフモ)詳細ページ |
|||
![]() U-mobile |
790円~ | 1580円~ | 1GB |
追加で音楽聴き放題アプリ「スマホでUSEN」…使う人には 1.2GB/3日間で速度制限 >>U-mobile詳細ページ |
|||
![]() 楽天モバイル |
525円~ | 1250円~ | 無制限(200kbps) |
5分以内の通話無料でかけ放題 通話simなら高速通信3.1GBプラン1600円が実用的 楽天ポイントがたまる >>楽天モバイル詳細ページ |
|||
![]() exciteモバイル |
500円~ | 1200円~ | 無制限(低速) |
12段階で細かく分けられた段階制プラン 「最適料金プラン」と「定額プラン」の2種類 高速通信ON・OFF機能にアプリがあれば… >>エキサイトモバイル詳細ページ |
|||
![]() ロケットモバイル |
298円~ | 948円~ | 無制限(200kbps) |
とにかく安いSIMをお探しならロケモバ! ポイントをためて料金から引ける 「今すぐプラン変更」でその日からプラン変更が可能! >>ロケットモバイル詳細ページ |
|||
![]() b-mobile |
500円~ | 1,300円~ | 1GB |
使った分だけ支払う5段階定額制 +500円で3分以内の国内通話が1日50回まで無料 >>b-mobile詳細ページ |
|||
![]() BIGLOBE SIM |
900円~ | 1600円~ | 3GB(通話simは1GB) |
BIGLOBE の他サービスも併用しているなら優遇あり 通信速度が時期によって不安定との情報 >>BIGLOBE SIM詳細ページ |
|||
![]() パナソニックWonderlink LTE |
890円~ | なし | 3GB |
デジカメなどマニアックな使いみち? 高速通信容量制限後もそこそこ速いコースあり(低速時受信最大700Kbpsで音楽のストリーミング位なら使えるスピード) >>パナソニックWonderlink LTE詳細ページ |
|||
![]() もしもシークス |
380円~ | 980円~ | 500MB |
選べる2つの電話掛け放題プラン iPhoneシリーズあり!意外と豊富なスマホラインナップ 毎月の通信料の1%を途上国へ「通信の普及支援」として寄付 >>もしもシークス詳細ページ |
|||
![]() J:COM モバイル |
1,380円~ | 980円~ | 3GB |
J:COMユーザーに特典多し 安心の出張設定サポート |
|||
![]() @モバイルくん。 |
1,200円~ | 934円~ | 3GB |
多彩なプランから選べる 「3G使い放題プラン」はここだけ |
|||
![]() freetel mobile |
299円~ | 999円~ | 100MB |
最低利用期間の縛りなし! 使った分だけ安心プランがおすすめ! 使い方しだいで最安クラスの維持費に抑えられる! >>freetel mobile詳細ページ |
格安SIMを選ぶ
音声通話機能付きSIMかデータSIMかを選ぶ
価格から選ぶ
通信量から選ぶ
・ライトユーザー(~2.9GBくらいまで)
・ミドルユーザー(3GB~6.9GBくらいまで)
・ヘビーユーザー(7GB以上)
・使い放題(低速のみ)
字
コチラの記事で通信速度について詳しく解説するぞ。
動画サイト通信量の目安
動画サイト名 | 1分間の通信量 | 1時間の通信量 |
---|---|---|
YouTube | 144p 2MB 240p 3MB 360p 4MB 480p 7MB 720p 12MB 1080p 21MB |
120MB 180MB 240MB 420MB 720MB 1260MB |
Hulu | 2.5~6MB | 150~360MB |
Netflix | 5MB 17MB 50MB |
300MB 700MB 3000MB |
ニコニコ動画 ニコ生 |
1MB 3.3MB |
60MB 200MB |
googleマップの通信量目安
ナビ:1km程の移動で1MB
※航空写真はもっとデータ量を必要とします
WEBサイト閲覧通信量目安
PC版Yahoo! JAPANのトップページ:約300KB
親に買ってあげる、子供に持たせたい格安スマホ
・一緒に住んでいる家族に
→家族で通信量をシェアする!おすすめシェアSIM特集
・離れて住んでいる家族にスマホを持たせたい!
離れて住んでいるご両親やおじいちゃん、おばあちゃんにスマホを待たせるなら、何かあった時に自分で相談しに行ける『実店舗』があるタイプの格安simがおすすめです。
実店舗のある格安SIMでおすすめはこれ!
UQモバイル
イオンモバイル
Yモバイル
楽天モバイル
U-mobile
mineo
端末から選ぶ
格安simで使える!格安sim探偵が今おすすめするスマホはこれ!
メイン端末として使う
コスパ最強スマホ:【ASUS】Zenfone 3
みんなの定番スマホ:【apple】iPhone7
高スペックモンスター:【HUAWEI】HUAWEI P9
サブ端末として使うスマホ
スマホ入門におすすめ:【ASUS】ASUS ZenFone 2 Laser
必要十分な機能性:【HUAWEI】HUAWEI P9 lite
格安スマホを価格から選ぶ
1万円以下のスマホを比較
2万円以下のスマホを比較
3万円以下のスマホを比較
5万円以下のスマホを比較
5万円以上のスマホを比較
自由な市場になり、ユーザーにとってよりよい環境に変わる!
SIMカードは小さなICチップが入ったカードで、これまでは日本の大手携帯電話キャリアがその会社のSIMしか使えないようにロックをプログラム上にかけていました。
これが違法となり、解除が義務付けられたのです。つまり好きな携帯端末と好きな携帯キャリアを組み合わせて使えるようになったのです。
SIM解除はキャリアにとっては競争激化で大変かもしれませんが、ユーザーにとってはメリットばかりです。
今では、競争の激化によって携帯料金が下がっています。
これまではキャリアはiPhoneなど魅力ある端末を用意したりすることで顧客獲得をしていましたが、今後それはできません。
自社のサービス一本で勝負しなければなりません。その際、ユーザーがよく見るのはやっぱり月々の料金かと思います。
MVNOが市場を大きく揺るがす?
MVNOとは仮想移動体通信事業者のことです。
キャリアのサービスの一部に加え、自社のサービスを加えることでより充実したモバイル環境を提供してくれます。
このMVNOが発行するSIMカードを格安SIMとも呼びます。
というのは、どの業者もサービスを追求するために極力安い料金設定にしているからです。
なんとワンコイン(500円玉)以下のサービスも出てきていますので、より安くて使いやすい環境が手に入ります。
今おすすめの格安simは(2017年5月 現在)
UQ mobile
通信速度はキャリアに匹敵するほどの速さです。アプリで低速モードに切り替えることもできます。最大3時間の無料通話と5分かけ放題の通話プランも提供しており、初心者にとって嬉しいサービスを提供しています。
↑UQ mobileの公式ページへ
DMM mobile
DMM mobileはネットで動画や電子書籍の販売を行っている飛ぶ鳥を落とす勢いの業者が始めたMVNOです。データ通信のみでしたら最安で月額440円でデータ通信専用SIMが使えるのも素晴らしです。
↑DMMモバイルの公式ページへ
Y!モバイル
Y!モバイルは名称でわかるように、Yahoo!Japanも関係した業者で、基本料金は決して安いとは言いきれませんが、各種キャンペーンなどを組み合わせるとトータルは安くなります。
↑ワイモバイルの公式ページへ
mineo
マイネ王やフリータンク等の独自のサービスが他のMVNOに比べユニークです。
au回線を利用したAプランも提供しています。
↑mineoの公式ページへ
SIM自由化で起こりうるデメリットは?
どの業者を選んだらいいのかがわからない
これまでは数社だったキャリアとMVNOですが、今後は多くの会社がしのぎを削ることになります。
そのときにどこをどう選ぶかがよくわからない状態なわけです。
詳しい方にはなんてことはありませんが、携帯関係の用語に弱い方は選択肢が多くなりすぎてなにをどうしたらいいかがわからなくなる可能性があります。
業者が潰れたら…
今後MVNO業者は増えることになるかと思いますし、それでなくてもすでに競争激化で、破綻するところも出てくるでしょう。
そのときにそれまで使っていたSIMがどうなるのかです。
回線だけでしたら他社に移行すればいいだけですが、もしポイントやマイレージを貯められるような業者だった場合、注意が必要かもしれませんよね。
SIMロック解除で起こるユーザーのメリット
自由に選べるようになる!
携帯電話端末も携帯電話キャリアも、大手キャリアだけでなくMVNOと好きな機種を組み合わせて利用できます。これまではほしい携帯がキャリアにあればよかったのですが、ない場合はキャリア選びを変えるか、妥協して機種を選ぶかでした。それが一切の妥協をする必要がなくなり、より選択肢が広がってくるのです。モバイルライフが充実すること請け合いです。
今の携帯番号もそのまま使える!
MNP(番号ナンバーポータビリティ)はSIMカードやMVNOでも対応可能なので、今の番号が気に入っているのであれば申し込みをすることで他社でも同じ番号に移行できます。キャリア移動も簡単ですし、機種変をしてもささっとSIMを入れ替えるだけですから簡単です。
携帯電話料金が今よりも安くなる!
競争激化により、キャリアやMVNOのサービスも増加します。それにあたり、顧客獲得のために基本料金などもだいぶ下がるのではないかと予想されています。実際、MVNOが提供するサービスは500円を切っているものもあるほどです。今後さらに料金は安くなることでしょう。
携帯電話端末も安くなる!
ロックが解除されるということは端末の自由化も促進されるわけです。これまではキャリアのサービスとセットでしたが、今後はメーカーも独自にセールスポイントを作り出して売っていかなければなりません。そのため、魅力ある機能を備えた端末が安くなることでしょう。また、中古市場も拡大しますから、ユーザーの選択肢はさらに広がります。
最新記事
-
-
コンビニや量販店で気軽に購入できる!IIJmioのえらべるプリペイドsimの概要を紹介
・格安SIMカードは店頭でも購入できる時代 格安SIMカードを使って携帯料金を節 ...
-
-
海外100か国以上に対応!mineoのプリペイドsimは使えるかどうか調査してみた
・海外のスマホ利用は不便… 海外旅行や出張に出かける際、スマホが利用できずに不便 ...
-
-
格安SIMのリアルタイム通信速度比較ツール「SIMW」は速い格安SIMだけ選びたい人に使用をお勧めします
・格安SIMで携帯料金が節約できるけれども… 大手キャリアから格安SIMに乗り換 ...
-
-
ニコニコ動画を好きな分だけ視聴したい人にお勧めのFREETEL・ニコニコSIM(仮)
格安SIMと動画サービスのコラボレーション 2017年6月20日から格安SIMの ...
-
-
通話料金が半額になるアプリ・DMMトークアプリを活用しよう
通話料が半額になるDMMトークアプリ・その理由は? スマホで通話することの多い人 ...
2017/07/24